活動報告
一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』を開催しました。
日 時:平成30年6月17日(日曜日)午前11時30分~
場 所:洋野町大野農村環境改善センター
参加者:洋野町大野地域の65歳以上の一人暮らし高齢者46名
協力者:大野婦人会18名
大野婦人会が運営の中心となり、今年度第1回目の『ほのぼの会』を開催しました。当日は、健康体操やボランティア団体による踊りが披露されるなど、参加者たちは楽しいひと時を過ごしていました。

『平成29年度洋野町歳末たすけあい隠し芸大会』を開催いたしました。
平成29年12月3日(日)、町民文化会館大ホールにおいて、平成29年度洋野町歳末たすけあい隠し芸大会(主催:洋野町歳末たすけあい隠し芸大会実行委員会)が開催されました。
この大会は、歳末たすけあい運動の一環として例年行われているもので、保育園の園児や婦人会、老人クラブなど32組109人が歌や踊りを披露し、約700人の客席を沸かせました。
なお、前売券の売り上げや寄附金など大会の収益金418,815円は、歳末たすけあい運動に向けて、岩手県共同募金会洋野町共同募金委員会へ全額寄付され、寝たきりの高齢者や障がいのある人のために有効に活用されます。

『ひろの福祉まつり2017』を開催いたしました。
平成29年11月18日(土)に洋野町種市体育館で『ひろの福祉まつり2017』を開催しました。
当日は、模擬店や福祉体験コーナー、昔の遊び体験コーナーなどのブースや鉄神ガンライザーNEO&リアスマリン握手会など様々なプログラムが行われ、約460人の方々が来場しました。
ご来場いただきました皆様、また開催に当たりご支援ご協力をいただきました皆様、大変ありがとうございました。

一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』を開催しました。
日 時:平成29年11月16日(木曜日)午前11時30分~
場 所:特別養護老人ホーム久慈平荘
参加者:洋野町大野地域の65歳以上の一人暮らし高齢者等 53名
協力者:チームくじひら 15名
チームくじひら(特別養護老人ホーム久慈平荘職員)が運営の中心となり、今年度第5回目の『ほのぼの会』を開催しました。当日は、太巻き作りやわんこそば大会が行われた後、美味しい昼食を食べながら楽しいひと時を過ごしました。

一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』を開催しました。
日 時:平成29年10月27日(金曜日)午前11時30分~
場 所:帯島農村センター
参加者:洋野町大野地域の65歳以上の一人暮らし高齢者 34名
協力者:帯島連合婦人会 16名
帯島連合婦人会が運営の中心となり、今年度第4回目の『ほのぼの会』を開催しました。当日は、ボランティア団体による舞踊や健康体操などを行い、参加者たちは楽しく交流しました。
