活動報告
第11回洋野町高齢者ゲートボール大会を開催しました。
日 時:平成29年10月26日(木曜日)午前9時~
場 所:洋野町大野福祉センターゲートボール場
参加者:町内に居住する60歳以上の高齢者で編成されたチーム
出場数:10チーム 60名参加
※当初10月11日に開催する予定でしたが、雨天のため延期し、10月26日に開催いたしました。
~成績~
優 勝:ミツワチーム
準優勝:もぐりチーム
第三位:城内チーム

一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』を開催しました。
日 時:平成29年9月10日(日曜日)午前11時~
場 所:久慈平岳山頂広場
参加者:洋野町大野地域の65歳以上の一人暮らし高齢者 33名
協力者:向田婦人会 5名
向田婦人会が運営の中心となり、今年度第3回目の『ほのぼの会』を開催しました。当日は、久慈平岳山頂広場で開催された久慈平岳秋まつり2017に参加し、芸能団体等による踊りなどのステージ発表を鑑賞しながら、楽しいひと時を過ごしました。

一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』を開催しました。
●一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』
日 時:平成29年7月24日(月曜日)午前11時30分~
場 所:しも地区生活館
参加者:洋野町大野地域の65歳以上の一人暮らし高齢者44名
ふれあいサロンひばり会会員12名
協力者:ふれあいサロンひばり会9名
ふれあいサロンひばり会が運営の中心となり、今年度第2回目の『ほのぼの会』を開催しました。当日は、同サロンの会員と交流しながら美味しいお昼ごはんを食べ、ボランティアによる舞踊等を観賞するなどして、楽しいひと時を過ごしました。

一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』を開催しました。
●一人暮らし高齢者給食サービス事業『ほのぼの会』
日 時:平成29年6月18日(日曜日)午前11時30分~
場 所:洋野町大野農村環境改善センター
参加者:洋野町大野地域の65歳以上の一人暮らし高齢者45名
協力者:大野婦人会20名
大野婦人会が運営の中心となり、今年度第1回目の『ほのぼの会』を開催しました。当日は、健康体操やボランティア団体による踊りが披露されるなど、参加者たちは楽しいひと時を過ごしていました。

平成28年度ひとり暮らし高齢者の集い『ふれあい交流会』を開催しました。
日時:平成29年3月1日(水曜日)午前10時~午後2時
〃 2日(木曜日)午前10時~午後2時
場所:アグリパークおおさわ
対象:種市地域在住の70歳以上のひとり暮らし高齢者
孤独感の解消と仲間づくりを推進することを目的に毎年開催している『ふれあい交流会』に2日間で延べ175人(ボランティア等含む)の方々から参加していただきました。当日は、温泉に入浴したり、保健師による健康チェックを受けた後、美味しい昼食を食べ、もみじ好友会さんによる舞踊などのアトラクションを楽しみながら交流しました。
